美瑛でMTB ^^¥ またまた来ちゃった

MTB乗ってみると やはり行きたくなるのが
極寒といわれる「美瑛」だね〜

朝4時には起きて 慎重に氷でテカテカの高速走って
9時には「美馬牛」駅には到着〜 ^^\

氷点下20℃を覚悟したけど まぁまぁの曇り空で‐8℃
風もないから 意外と寒さは感じない

美馬牛からだと「ジェットコースターの路」に行かないとね

で MTBにスパイクタイヤはいてると この上り下りはきちゅい!

ペンションのオーナーの方が「冬の美瑛は通行止めが多いいよ」
と教えてくれたけど ホント
除雪もたいへんだしね

「ジェットコースターの路」も真冬は行き止まりになるんだね〜

氷点下8℃・・・鼻水ズルズル 脚腕プルプルで
美馬牛駅に戻ってくると
電車と初めて遭遇

美馬牛小学校も寄ってみて
なんか冬がよい景色 ^^\

その後 本日宿泊のペンションに行きました

「通行止め」の道路を教えてもらうために
オーナーの奥さんにマップ頂いて説明頂いて
よく理解できました

まずは 道も判るし 昼食をとりに「リーズカフェ」かな〜 

店に入ると お客さん誰もいなくて
「あっ!9月もいらしてくれましたね」
と憶えてくれていました
何だか嬉しかったですね〜 更に
苫小牧に単身赴任で・・・と話が弾むと
「美瑛センチュリーライドに参加されて
ペンションでバーベキューされたでしょ?
たった今 苫小牧まで帰ったお客さんが・・・
と言ってましたので あなたのことですね?」
そ〜なんです まさに!
会社往復の毎日だと こうした会話もいいもんですね
ランチの他 自家製ベーグルも食べちゃって
美味しかったですよ ^^\

 

それからフラフラと 真冬の美瑛を フラフラと
ケンメリの木の間から木漏れ日が・・・

で ここらあたりから今度は白金温泉方面に向かったけど
夕方に(4時過ぎには日没かな)なってしまい
あまりにお腹が空いちゃったので 中食を 
「木のいいなかま」というお店で
美味しそうだった カツカレーをぱくついちゃった

MTBは コツがつかめていないのか
やたら全身運動で ヤケに お腹へります
ペンション向かって お風呂に入って
2時間半後には またまた夕食でして
その後 チャリ好きのオーナーと深夜まで チャリ談義 ^^\
忙しいのにお付き合いありがたいです

翌日は パノラマロード方面へ向かいました

実は 気温には平気のへっちゃらな感じで走ってはいません
とてつもなく寒いのです
これでも氷点下20℃はいってないらしいのですが
1時間(から調子よくて2時間かな)チャリってると
もう〜指先と足の先が凍てついちゃいます

で 一面真っ白な氷の世界を
方向も判らず路に迷って1時間も走ると
たまたま開店していた「ファームレストラン千代田」でコーヒータイム
いやいや 救われました

その後 多くの通行止めの路を 行ったり戻ったり
「哲学の木」には行けました
記念撮影を パチリと

通りすがりの観光客の方から
「チャリンコで〜〜〜っ!?」
よっぽど珍獣のようです

昼食はお気に入りの「ピクニック゚」へ行きました
暖かいコーンスープとチーズバーガーです
お店の中はちと狭いのですが 静かに時間が流れて
美味しいバーガー頬張って 気に行ったお店です

ペンションのオーナーがお客さんを案内しているようで
ボクより先にお店で昼食済ませ またまたご挨拶しました

美瑛は何度来ても 飽きないよいところ
よいライドでした〜 ^^\