積丹ブルー げっちゅ〜ッ♪ o(*^▽^*)o~♪

25日の朝食で〜す ^^\
積丹町「みさき」の赤ばふん生うに丼 3,200也!
8時開店で1日先着25食限定 っつ〜ことで行ってきた

臭みのない甘いウニがとろけ過ぎちゃって〜♪ 

今日の目的は「積丹ブルー」
昨年のロングライドで見なかった後悔の穴(写真左下)
このトンネルの間近まで行っていながら覗いてこなかったんだよね〜

真っ暗なトンネルを30m程歩くと
おおお〜っ!でた〜っ!
これが積丹ブルーかぁ〜〜〜 透明なきれいな海〜!
感激の透明な海です!

ここでモンドリア君を引っ張り出して
積丹岬から神威岬まで 昨年と同じだけど 走ってきました

休憩場にモンドリア君を置き去りにして
神威の先端を目指したんだけど
昨年の9月の台風が影響して土砂が崩れてしまたんだって
で 通行止めになってました

行きついた岬の先端はこんな景色なんだけどね〜 残念
(これは昨年の写メより)

記念撮影していると〜

見つけましたぁ〜 ソフトクリーム屋さん

何と 「積丹ブルーソフトクリーム」と命名されてました
おいしかったですよ〜♪

さて 帰りの道を変えて積丹岬まで戻りましゅ
途中 烏賊がぁ〜 グルグルグルグル回転してましたぁ〜
「自動回転魚干し機」と書いてあったような
こりゃ〜即効で干されちゃいますねーーー!
こんな機械があるんですかぁ〜 
見ているボクの方が目が回ってきます
トラちゃんなら簡単に製作出来ちゃいそうですが ^^\

走行時間 : 2時間4分40秒
走行距離 : 45.14Km
平均速度 : 25.4Km/h
最高速度 : 56.8Km/h
平均心拍 : 136bpm
最大心拍 : 165bpm
平均温度 : 27.0℃(曇りのち晴れ) 
平均ケイデンス: 66rpm
最高ケイデンス: 221rpm(?)

これから余市まで移動しました
昨年見学しなかったニッカウィスキーの工場を見学へ〜

余市のよい気候を利用して
春と秋にしか蒸留していないんだって
1934年創立だけど すぐにウィスキーは出来ないので
リンゴジュースなど造っていたんだって
大日本果汁株式会社」が設立されて 
社名の略称「日果(にっか)」の片仮名書きが
現在のブランド名になっているんだってさ

試飲ができるところもあったんだけど〜
車なんで 残念でした!

それから 夕方近くになって 朝里へ移動
夕日をバックに記念撮影!
これで3代チャリの 同じ場所での 記念撮影!

今日の豪遊は終了〜 ^^\