出向解除 送別旅行 ^^\

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村


ボクともう一人が 3月末で 苫小牧勤務出向解除の予定
とのことから いつものメンバーで小旅行に行こう!ということに
今回は 函館でしゅ

でも 朝練はかかしましぇん

暖かくなってきました アイスバーンもなくなって
ロードでも走行可能なんですが レンピュー!ですから CORRATECで

走行時間 : 1時間4分15秒
走行距離 : 20.40Km
平均速度 : 19.1Km/h
最高速度 : 34.2Km/h
平均心拍 : 152bpm
最大心拍 : 173bpm
平均温度 : -3.6℃(晴れ)
平均ケイデンス: 61rpm
最高ケイデンス: 149rpm(?)

車2台に分乗した6人は 3時間半かけて
苫小牧から函館を目指します
ところが そんなに急いで函館行ってどうする!とのことから
1時間も乗らないで 登別 そう 登別地獄谷を見に行きます

地獄の様子でしゅ 
これは「鉄泉池」 間欠泉です 
ピューピューとお湯が出ちゃうのがおさまったところをパチッ!とな

いや〜っ それにしても中国からの旅行者ばかり
日本人は ボクらのみ といってもいいかもよん

終点「大沼公園」に到着したころは もうお昼でして
デミグラスソースが評判の「ケルン」でハンバーグ食べました

チーズハンバーグです 240gのお肉がギュギュッとつまったハンバーグで
そして さすがのデミグラスソースがマッチした
非常に美味しい!一品でした

その後 大沼公園へ行って駒ケ岳を眺めに行こう!と
でも 曇ってしまっていて全然見えません! 

千の風になって」のモニュメント発見!

ワカサギ釣りをやってました 恐る恐る氷の上を歩いて
近づいて
ひゃ〜っ!おおっ! ○川さんが片足湖に落としまして
危ないことがありました

今夜のおつまみにと「さきいか」出来たてホヤホヤを買いました
出来たてホヤホヤがあるのです!

トラピスチヌ修道院にも立ち寄りました
意外といろいろ見に行っちゃいます

やっと 本日の旅館 湯の川温泉のホテルを目指しました
でも すぐ集合! 函館山へ行って夜景を見てから 呑み会へ!

ロープウェイ乗り場の近くで これは有名な「八幡坂」

函館山には大小あわせて18の坂があるけど
これは「チャチャ登り」 
これが「チャリチャリ登り」と読めてしまうのは 病気じゃろうかぁ〜

ロープウェイで行くと まだまだ 日の入りまでは 時間があって
これではやはりいまいちかぁ〜

やっぱり 夜景じゃねぇ〜 ^^\

下山してお土産を買ってぇ〜との予定は
みんなの喉の渇きが許してくれず

これも函館では大変人気のある「氣晴らし」へ
お店の看板と超〜安価な生ウニの写真を撮り忘れたけど
函館に来たら 絶対オススメ!
写真は ツブとエビで許してちょ

たらふく呑んでたらふく魚食べて
ホテル近辺で「バスラーメン」発見!
これも函館では有名らしく ついつい食べちゃった

そんでもって それからホテルでまた呑んでカラオケしてマージャンやって
いいかげん ボクは寝てました

で 朝は爽快で ホテルの朝食予約せずに 朝市のワンコイン丼を

もう鮮魚は飽きたとは 贅沢発言ですが 魚食べすぎでしゅ!

それから 身体を動かしに 五稜郭へ行きました
五稜郭タワーです

五稜郭タワーからの眺め〜 昨夜の函館山も一望!

これが昨年大沼公園に来た時の写メでして〜てな話をしてると
悔しいのか〜
また 大沼を目指して 駒ケ岳をどうしても見たいと〜

よかったよかった テッペンまで写真撮れたんで

そしたら 長万部の「浜ちゃんぽん」のあんけか焼きそばが
量も多くて美味しくて〜という話になっちゃって

たいへんな大皿で出てきました これでも「並み」!
もう一人は海鮮ラーメン頼んで 烏賊一杯入ってましゅ

でもよく食べます! これでは飽き足らず
長万部の駅弁 そう かなやの「かにめし」で締めました


なんだか食べて食べて食べての旅行でして
送別なんて 誰も何も語らず関係無く
ただ 食べて呑んで食べて これを繰り返したのですが
いやぁ〜満足満足 名産全部食べたぁ〜 ^^\